月例会 平成24年以前

月例講話会

平成24年

高橋利行先生 「衆議院総選挙の展望と、今後の日本の行方! 」
宮崎正弘先生 「習近平で中国はどうかわるか、日本の対応如何! 」
日帰りバスツアー(月例講話会に代えて) 「岸信介元総理の墓参・河口湖・忍野八海」
下村博文先生 「竹島・尖閣・北方領土の問題点を糺す!」
福田和也先生 「岸信介と未完の日本 ─岸ナクシテ・日本ナシ!─」
長野祐也先生 「野田政権の行方!──政局と政策課題を解説する!──」
「古代エジプト美術館」「たばこと塩博物館」見学会
吉村作治先生 「ピラミッドやスフィンクス研究で解ったこと!」
田中慶司先生 「『社会保障・税の一体改革』(民主党案)の説明」
江口一雄会長代行 「日本再生への提言」(新年会)

平成23年

石川幸一先生 「TPPの論点と日本の課題 」
桜内文城先生 「大震災の復興資金、禁じ手の5つの提言! 」
清宮龍先生 「志に生きた指導者! 」
藤井裕久先生 「財政再建・経済活性化につき、私はこう考える!」
「小惑星探査機「はやぶさ」7年間の成果プラネタリウムでの見学会ほか!」
芦田譲先生  「東日本大震災後のエネルギー政策について」
佐竹健治先生 「大地震・大津波の仕組みと将来発生の可能性について」
清原淳平専務理事 「当協会が6回にわたり、時の政府へ提出した大震災・大事故対策要請書の内容説明」
坂本忠彦先生 「日本のダム問題とその技術による国際貢献」
若林克彦先生 「理工系大学の技術者における課題と提言」
江口一雄会長代行 「混迷した国政・経済・外交・安全保障をどうする」(新年会)

平成22年

石川幸一先生 「TPP(環太平洋経済連携協定)の概要と意義 」
わが国のあり方を考える発表会・意見交換会「〔三次元物理探査船〕複数隻建造を!」
森英介先生 「近年の司法制度改革にあたっての私の考え! 」
大野功統先生 「新政権発足にあたり、日本の行方を憂える!――のち一同にて意見交換―― 」
福岡政行先生 「菅直人政権の性格と、日本国の行く末!」
板垣英憲先生 「民主党政変、政界大再編!」
小川和久先生 「普天間問題はこう解決せよ!――抜本的な構想と、その進め方の提案――」
吉田春樹先生 「2010年代・日本経済はこうなる!」
水谷研治先生 「日本経済・絶望の先にある希望!」
宮崎正弘先生 「日本ひとり負けは、なぜ起きたか!――日本は自ら、国を売るつもりか!――」
竹田恒泰先生 「皇室の弥栄」(新年会)

平成21年

岸信介元総理の墓参・旧岸邸参観・秩父宮雍仁親王の御別荘跡を拝観(バスツアー)
江口一雄会長代行 「江口一雄会長代行就任 祝賀・記念講話会!」
小川元先生 「自民党再生の課題と、民主連立政権への提言!」
猪瀬直樹先生 「この国ゆくえ」

森本 敏先生 「最近の国際情勢分析とわが国の外交、安全保障!」
中川秀直先生 「私の政治信念と内外政策について!」

平成20年

柳井俊二先生 「民主党オバマ政権と、日本の対応!」
山岸一平先生 「昭和後期十人の首相を論ずる―岸信介総理から竹下登総理までの十名―」
矢田部厚彦先生 「日本外交のあり方――外交力の弱さはどこから来るのか――」
増田悦佐先生 「世界最強の日本文明の再発見・活用を提案する!」
続大介先生・渡辺一弘先生 「日本の真の実力を、各分野から分析・解説する!」

平成19年

小原雅博先生「国益と外交」
柳井俊二先生「外交激変 ―戦後外交史を塗り替えた日々―」
副島隆彦先生「世界の金融・株式不安の分析と、日本の対応」
山下義通先生「日本の奇跡的再繁栄へのシナリオ日本が世界をリードするために」
鈴木真美先生「NHKスペシャルで放映された「グーグル革命の衝撃」について」
長尾剛先生「現代生活にも活かそう「孫子の兵法」」
中川昭一先生「日本を活性化する各種政策について」
芦田譲先生「新エネルギーの開発こそ国家存亡の急務」
塩川正十郎会長(新年会)

平成18年

町村信孝先生 「日本の大課題、外交・教育・憲法について」
日下公人先生 「少子高齢社会を、活用して繁栄へ導く方策」
影山日出夫先生 「新政権の発足の経緯と今後の課題・政策」
塚本三郎先生 「日本人の心の旅路―満州事変・支那事変・大東亜戦争の真実を論証する―」
平沢勝栄先生 「国会の舞台裏―この國を憂えて提言する―」
大武健一郎先生 「日本の大転換を提案する」
久保文明先生 「アメリカ政治の仕組み、ブッシュ政権の行方」
竹田恒泰先生 「語られなかった皇族たちの真実」
塩川正十郎会長(新年会)

平成17年

植竹繁雄先生 「表の外交、裏の外交」
当団体内の各種部会・委員会の活動中間報告と、意見交換
恵谷治先生 「北朝鮮の軍事力、強大化する中国の軍事力」
太田文雄先生 「情報と国家戦略」
関岡英之先生 「アメリカの対日政策の驚くべき真実」
大原一三先生 「将来の日本経済――経済・財政の再建構想――」
斎藤精一郎先生 「新「成長経済」の構造――そのビジョンと進路――」
呉善花先生 「反日・親北、心配される韓国の暴走」
東中野修道先生 「南京事件〈中国側証拠写真〉を検証する」
竪山利文先生 「健全労組「連合」の創立と活動――我が国・労働運動の歴史的証言――」
塩川正十郎会長(新年会)「財団法人協和協会創立三十周年記念新年会」

平成16年

恵谷治先生 「中国原潜の日本領海侵犯の経過と中国の意図」
門倉貴史先生 「中国経済大予測シミュレーション」
吉野準先生 「国家と情報――日本を丸裸にする外国情報機関から、国民を守れ――」
福田康夫先生 「私の政治信念、そして当面する課題について」
原彬久先生 「壮大な政治ドラマ――岸信介元総理証言録――」
小林正先生 「教育現場での恐るべきジェンダーフリー教育の実態」
芦田譲先生 「大陸棚画定のための緊急課題――ペンの力で領土を3倍に!――」
佐藤行雄先生 「国連の実情を説明し、国連改革につき提案する」
榊原英資先生 「年金問題について」
塩川正十郎会長(新年会)

平成15年

菅沼光弘先生
宮川隆義先生
塩川正十郎先生
岡田和裕先生
川村亨夫先生
朴甲東先生
波多野敬雄先生
河本弘先生
橋本光平先生
塩川正十郎顧問(新年会)

平成14年

村田良平先生
恵谷治先生
植竹繁雄先生
深見東州先生
橋本久義先生
石井公一郎先生
御手洗冨士夫先生
京谷好泰先生
河本弘先生
年頭所感・抱負の披瀝(新年会)

平成13年

リチャード・クー先生
永久寿夫先生・小峯弘靖先生
小池百合子先生
柳沢錬造先生
前野徹先生
石川水穂先生
櫻内義雄会長
渡辺喜美先生
畑恵先生
名越二荒之助先生
渡部昇一先生
岡崎久彦先生
櫻内義雄会長(新年会)